2ちゃんまとめ

【悲報】九州人がラーメンに800円も出す東京人を痛烈批判

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:07:34.89 ID:tMe/mSpF0.net 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:08:20.06 ID:FvItOuGNa.net
普通に福岡でも800円ぐらいするが

 

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:25.39 ID:YbpWelOC0.net
>>4
しないが

 

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:08:26.81 ID:pM/1H0Lta.net

福岡も一蘭はたかいぞ!

 

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:09:01.15 ID:kwHzWV1rM.net
土地代が全然違うやろアホなん

 

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:09:03.15 ID:yiFdYmxw0.net
田舎は場所代が安いからな

 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:09:13.31 ID:kvIJoSCva.net
賃金が違いすぎ

 

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:09:42.91 ID:COBYKtwF0.net
じゃあ東京に同じ値段で出店してくれや

 

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:09:45.79 ID:Y7x22N1ip.net
ラーメンの値段=その地域のバイトの平均時給
これにして

 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:10:16.73 ID:DDLfU+190.net
値段はともかく東京のラーメンってヌルいよな
あれなんで

 

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:10:49.94 ID:yiFdYmxw0.net
>>28
都内だと1000円~のラーメンになるぞ

 

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:12:10.64 ID:c/g4s3oj0.net
和歌山の中華そばは500円が常識やったのになぁ

 

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:12:18.20 ID:jFT5FrEl0.net
九州のラーメン屋も東京では値上げする定期

 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:12:29.20 ID:fta6R2fC0.net

安いめぐじ行けばいい

 

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:12:33.42 ID:anBYDOJV0.net
物価が違うんだよなぁ

 

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:12:51.49 ID:X33nib/S0.net
九州のくっそにんにく臭え揚げたネギ入っててどっろどっろで細麺なのに異様に絡みつく豚骨スープほんとすこ

 

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:13:09.77 ID:9TdyrWeNa.net
福岡よりウマイラーメン屋あるん?

 

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:14:00.24 ID:kvIJoSCva.net
ラーメン食べたいわ

 

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:14:06.25 ID:DxCOkyeGM.net
つーか600円でもたけーわ
福岡市内のヤツか?

 

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:17.62 ID:Nijjahp6M.net
今の福岡人はうどんにかなりこだわり持ってるぞ
ラーメンなんでオワコン扱いやで

 

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:38.48 ID:iY73/KSEd.net
>>71
やわらか作り置きうどんやろ?

 

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:23.20 ID:eP87m+gb0.net
ラーメン単品は500が限度やろ
600とかチャーシューメンの値段や

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:24.46 ID:KQSswYFp0.net
トッピングとかせんやろ

 

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:15:39.94 ID:+K3a867Wa.net
東京独自のラーメンってあるんけ?

 

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:16:03.69 ID:iY73/KSEd.net
>>78
二郎

 

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:16:26.49 ID:EREu+q030.net
ラーメン単品で800円はどうかと思うわ
800円あればラーメン焼き飯セット食べられるで

 

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:17:13.66 ID:ynIbgvaPa.net
田舎は物価が安いの典型やね

 

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:17:34.38 ID:+K3a867Wa.net
東京ラーメンってない
地方の美味いラーメンが集まってるだけや

 

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:18:48.15 ID:tymMPFwI6.net
福岡のラーメン単価が安いのはほとんどの客が替玉すること込みの価格設定だから

 

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:20:17.46 ID:iY73/KSEd.net
>>108
逆に東京やと博多ラーメン500円替え玉1つ無料あるけどな
値段だけで語るのはナンセンス

 

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:21:52.62 ID:5ki4y4UAa.net
>>117
博多ラーメンって単語自体受け付けない部分はある

 

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:19:34.38 ID:NyR9cmPL0.net
ラーメンハゲのマンガで九州で人気の豚骨が東京では時代遅れってバカにされてたやんけ

 

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:21:14.23 ID:91BUQ9vYa.net
>>111
地方名物って時代遅れの味ばかりやわ

 

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:21:58.91 ID:tqthtUYI0.net
>>111
地域に根付いた昔からの食文化に時代も糞もないやろ

 

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:19:51.25 ID:91BUQ9vYa.net
東京も1200円とかしない

 

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:20:00.27 ID:Y1qciyES0.net
そんなにラーメン食べないという

 

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:22:35.53 ID:21kbVzKn0.net
札幌だが800円出さないと食えるとこ無いで

 

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:27:50.31 ID:d3W/LPOE0.net
ワイのいきつけ替え玉込みで500~600やで

 

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:31:04.40 ID:zOE2dU1S0.net
替え玉するのに一杯目で800円とられたらやってけないわ

 

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:31:43.02 ID:5MBBPAfn0.net
90円のこみこみトッピングってなんだよ

 

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:31:17.60 ID:vJczssiia.net
ラーメンって基本高いイメージやな
九州は安いんや

 

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:13:20.21 ID:pvHvGjEW0.net
ラーメン以外も高いぞ

 

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/09(土) 17:29:09.18 ID:vJczssiia.net
ラーメン食べたくなったな

 

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1468051654/

-2ちゃんまとめ
-